施工事例カテゴリ
- 勾配天井のある家福岡注文住宅 (7)
- 小上がり和室の家福岡注文住宅 (4)
- 福岡市南区注文住宅 (7)
- 福岡市東区工務店 (24)
- 福岡市西区注文住宅 (8)
- 吹き抜けのある家福岡注文住宅 (11)
- ロフトのある家福岡注文住宅 (2)
- 篠栗町注文住宅 (7)
- 宗像市注文住宅 (7)
- オーダーの家づくり福岡市清武建設 (37)
- 福岡市住宅設計 (34)
- 福岡市注文住宅 (28)
- 注文住宅福岡 (48)
- スキップフロアの家福岡注文住宅 (9)
- ダウンフロアリビング福岡注文住宅 (1)
- 久山町注文住宅無垢材木の家 (5)
- 二世帯住宅福岡注文住宅 (3)
- 古賀市注文住宅・無垢材木の家 (7)
- 平屋建て古賀市注文住宅 (3)
- 平屋建て福津市 (3)
- 新宮町注文住宅無垢材木の家 (6)
- 春日市注文住宅 (5)
- 無垢材木の家福岡清武建設 (31)
- 福岡市博多区注文住宅 (6)
- 福岡市城南区注文住宅無垢材木の家 (8)
- 福岡市早良区注文住宅 (5)
- 福岡市東区注文住宅 (11)
- 福津市注文住宅無垢材木の家 (8)
- 筑紫野市注文住宅 (7)
- 糸島市注文住宅無垢材木の家 (9)
- 那珂川市注文住宅無垢材木の家 (4)

施工事例
福岡・糸島市・注文住宅・無垢床・無垢材・木の家・建築設計・工務店・清武建設一級建築士事務所・アイランドキッチン・電磁波軽減
◆キッチンカウンター奥行は1010mm。
一般的なキッチンカウンターより、
260mm程度広くなります。
◆コンロより換気フードまで
ガラスパーテーションを採用。
透明ガラスで開放的。
◆カウンター及びシンクは人
造大理石です。
◆キッチンには両サイドより
アクセスができます。
◆ホルムアルデヒドを軽減する
、無垢材(桜)を使用。
◆TVを設置する壁は、
天井まで伸ばさない壁とし、
開放性、採光を確保。
TVスペース裏は、
電磁波軽減の処理済みの
パソコンスペース。
◆和室とLDKは
一体的に利用できる計画。
福岡市東区美和台 注文住宅 木の家 無垢材床 家事導線 無垢材床 琉球風畳敷き アイロン台作成
◆無垢材床のLDK
◆琉球風畳敷きの和室
◆『物干しスペース』を『脱衣所』の勝手口から出ると屋外に設置しており、『脱衣所』内に固定されたカウンターで、『たたむ』、『アイロンをかける』、一連の家事がスムーズ。
◆『調理・片付け』 ⇔ 『洗濯』 ⇔ 『物干し』 ⇔ 『たたむ』 or 『アイロン』 一連の家事導線が短くなるように考えています。
◆合板を減らし、
無垢材(桜)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、健康的な家づくりを行っています。
福岡市東区注文住宅 ナチュラル 無垢材 工務店の木の家・勾配天井
◆勾配天井のリビング。開放的な空間。
◆各居室には無垢床材を使用。
◆合板を減らし、
無垢材(桜)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、健康的な家づくりを行っています。
筑紫野市注文住宅設計 福岡市工務店のシンプルな木の家 自由設計
【リビング+和室】
◆桜の無垢材の床を使用。
◆無垢梁あらわしで、天井高さを2.7M確保。
◆和室とリビングを一体的に利用。
【玄関】
◆家族用と来客用の別々にアクセスできる玄関。
◆シューズクロークは、豊富な収納量。
【各室の棚及びニッチ】
◆階段室、洗面所、個室、家事室に、ニッチ及び棚板を設置。
【健康的な家づくり】
◆合板を減らし、
無垢材(桜)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、健康的な家づくりを行っています。
福岡県糸島市 スタディースペースのある中二階の家 注文住宅
◆キッチン横に、上る事5段目の「2帖の踊り場」があります。
踊り場は、中二階(スキップフロアー)になり、足を伸ばせるカウンター設置。
お子様が宿題をおこなう様子を眺めながら家事が出来る、スタディスペースになります。
1Mの床高さの違いがあり、『立ち仕事中の親』と、『座って勉強する子供』との目線が同じ程度の高さになり、リビング学習の機能があります。
◆窓から見える緑、『自然との繋がり』、『地域コミュニティーとの繋がり』、『家族との繋がり』、様々な繋がりによって、人は『豊かさ』を感じるものだと思います。
唯物的な観点からの『豊かさ』は限界があり、お客様の様々な状況により感じ方は違いますが『豊かさ』を感じる家づくりを追求します。
◆合板を減らし、
無垢材(桜)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、健康的な家づくりを行っています。
福津市津屋崎H様邸 注文住宅 リゾート定住 勾配天井のある家
◆妻飾りが印象的です。(2か所あり)
◆子供独立後は、リビング階段の必要がなく、玄関ホールにある階段が開放感を演出。
◆「梁あらわし」、「勾配天井」により確保できる高さのある天井が、LDKの開放感を演出。
◆合板を減らし、
無垢材(アカシア)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、健康的な家づくりを行っています。
福岡 春日市注文住宅 工務店の木の家 スキップフロア・中二階
◆LDK内に階段踊り場(中二階)があり、スタディースペース、家事スペース、書斎etc、多用途に利用できます。
◆敷地に余裕がなく、密集した都市型の住宅地では、中二階の吹き抜け部分から差し込む自然光が貴重です。
◆合板を減らし、
無垢材(桜)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、健康的な家づくりを行っています。
久山町T邸 新築工事 注文住宅 寄棟屋根 無垢床
◆規模が大きい住宅になると、寄棟の屋根が、重厚感を生む。平面プランからの理由もあるが、計画的な外観の凹凸が、外観の表情を豊かにする。
◆25帖のLDK全面にアカシア材の無垢床を貼り、床材の濃淡が変化に富んで素材感があり、「木の家」の良さを感じる。
◆玄関は、家族用動線と来客用動線をゾーン分けしました。
◆合板を減らし、
無垢材(アカシア)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、健康的な家づくりを行っています。
筑紫野市紫M様邸 新築工事 工務店の注文住宅 スキップフロア 中二階 スタディースペース
★北側(道路面)に玄関を設置し、南側の屋根面積を広くして、太陽光パネルを多く設置できる工夫を行いました。★シンク横の中二階は、天井が高い吹き抜け空間とし、日照条件を改善させ、お子様の勉強する様子が家事に合間に見れるように計画しました。
★当物件の「着工前イメージCG」と「完成写真」の比較 (コピペしてください。)
http://mbp-fukuoka.com/kiyotake/column/10992/
★合板を減らし、
無垢材(アカシア)の床材、
無垢材(杉)の屋根材、
無垢材(杉)の畳下地、
壁紙の『接着剤』は、『でんぷんを多く含むのり』を使い、
一部の壁面には、珪藻土(北海道稚内産の珪藻土・自然素材100%)を使い、
健康的な家づくりを行っています。