◆建築士だけの工務店
◆営業経費を削減し、建築士に直接相談できる低価格オーダー住宅
福岡の注文住宅なら

コラム

新築住宅相談福岡市・建築士窓口

家の値段は何故上がっている?

2020年、新型コロナウイルスの影響で家で過ごす時間が増えたことや、リモートワークが広がったことで、一戸建ての家の人気が高まりました。その時に家の値段が上がり、その後も「ウッドショック」という木材不足や、原油高等が原因で、建築に必要な材料が高くなり、今でも少しずつ値段が上がり続けています。

33cg.jpg


家の値段が上がる理由は?

家が高くなる理由は複合的です。

  1. 建築材料が高い
    木材や金属、コンクリートなどの資材価格、及び運搬のための燃料代も高いです。

  2. 住宅設備の値段が上がっている
    キッチンやお風呂の住宅設備の値段も上がっています。これも原油価格の上昇が影響。

  3. 人件費が高い
    営業マン、家づくり相談に携わる人たちの人件費、作業をする人たちの人件費、全体的に上がっており、家の値段に影響しています。

  4. 土地の値段が上がっている
    特に便利な駅近物件の土地は、年々値段が上がっています。

    29ccg.jpg


予算内で家を買う方法

 家の値段が上がっていても、工夫すれば予算内で家を買うことができます。以下の方法を試してみましょう。

方法1:土地の場所を変える
便利な駅近物件は土地の値段が高いので、バス利用等も含めて検討すべきです。

方法2:家の大きさを少し小さくする
家の床面積を小さくすると、建築費を減らすことができます。特に基礎工事や屋根工事の費用が少なくなるので、全体の費用が抑えられます。

方法3:建築士に直接相談する
無料相談窓口を通すと、相談料がかからない代わりに、住宅会社が無料相談所へキャッシュバックする仕組みがあり、家の値段にその分が上乗せされます。
そのため、建築士に直接相談する方が安くなることがあります。(下記図)


家の値段は今後も上がり続けるかもしれませんが、こうした工夫をすることで、少しでも希望の家に近づける可能性があります。夢のマイホームを建てるときに、ぜひ参考にしてください!


homeplanhpup.jpg

アーカイブ 全て見る
HOMEへ