【日照条件を改善する階段の工事例】
階段を、リビングの中に設けるか?玄関ホールに設けるか?あるいは、リビングを通ってから廊下に行き、そこに階段を設けるか?階段の位置は、間取りに大きく影響します。
密集地に建築する場合は、日照条件を改善する為の吹き抜け部分に階段を設けた場合が良く、
通常の階段室では、あまり日照条件が改善されない理由もあって、弊社では、広い踊り場を設けて、吹き抜け部分の面積を広くした階段の設置をおこなう場合が多いです。(下記写真)

(筑紫野市M邸:清武建設一級建築士事務所 設計施工)

(春日市M邸:清武建設一級建築士事務所 設計施工)

(筑紫野市N邸:清武建設一級建築士事務所 設計施工)
住宅全体の面積に余裕があり、遊びの空間が、家全体の余裕につながるという考え方で、かつ、日照条件の改善をおこなう場合は、オープン階段も良いです。(下記写真)

(うきは市S邸:清武建設一級建築士事務所 設計施工)
(株)清武建設/清武一級建築士事務所
福岡市東区箱崎7-2-14(設計事務所)
朝倉郡筑前町栗田957(木工所)
連絡先 0120-01-5040
(火・水 はお休みです。)
http://kiyo.jpn.com/