*****************************
【珪藻土の原石】
北海道にて採取される、メソポア珪藻土の原材料です。
弊社にてご覧いただけます。
ベージュ色が珪藻土の原材料の色です。
白っぽい色がお好みであれば、火山灰を混合し、
火山灰の量を増やすほど、より白っぽくなってきます。
しかし、火山灰は調湿効果、消臭効果がなく、
本来の珪藻土の効果が減ってしまいます。
一般的な珪藻土の着色は、火山灰でなく、顔料を混入しており、
その顔料は、化学物質系になる場合が多いようです。
*****************************
【珪藻土塗り壁商品でも有害な化学物質を含んでいる。 】
珪藻土塗り壁材に求める効果として,『匂い』 の吸収力がありますが、
下記写真の実験をしました。
『にぼし』のみのサンプルと、『にぼし+珪藻土』のサンプルでは、
明らかに匂いに差があり、珪藻土を入れたサンプルは、
『にぼし』の匂いがほとんどしませんでした。
消臭効果は抜群です。
こちらの珪藻土塗り壁材、メソポア珪藻土塗り壁材は、
『白土』、『珪藻土』、『セルロースファイバー』、『食用でんぷんのり』、
この4種類のみの自然素材を混合したもので、
本当の自然素材、健康素材といえます。
ちなみに『食用でんぷんのり』は、塗りやすくする為、コテの動きを良くする為に含有され、
固化させる目的で含有しておらず、
『白土』、『珪藻土』、『セルロースファイバー』、
3つの成分が混合して固化し、
その技術は、メソポア珪藻土塗り壁材のみになります。
一般的に、珪藻土塗り壁材は、健康的な自然素材という認識がありますが、
化学物質の接着剤が含有されて固まる珪藻土塗り壁材が大半であり、
ごく微量とはいえ、含まれる接着剤が有害である場合が多く、
健康を考えて珪藻土材を塗るはずですが・・・・。
残念な気がします。
また、セメントが含有されて固まる珪藻土塗り壁材も多く、その場合は、
珪藻土の調湿効果の働きをする微細な穴がセメントでふさがってしまい、
効果が少なくなってしまいます。
弊社が使用する商品は、珪藻土含有率が80%以上で、
自然素材のみ混合された健康的な珪藻土塗り壁材で、
消臭効果はもちろんですが、吸湿量は高く、
湿気を吸ったままで放出しにくい商品が多いですが、
しっかりと呼吸してくれます。
詳しくは、下記HPにて掲載中です。
株式会社 清 武 建 設 (一級建築士事務所)
福岡市東区箱崎7-2-14
朝倉郡筑前町栗田957
電話 0120-01-5040 (火水定休)
http://kiyo.jpn.com/
![]() |
Copyright (C) HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所|株式会社清武建設. All rights reserved.