カテゴリ

  • LOW PRICE × FULL ORDER
  • CONCEPT
  • WORKS
  • PHOTO GALLERY
  • MEDIA
  • VOICE
  • FAQ
  • GLOSSARY
  • STAFF
  • COLUMN
  • RECRUIT
  • ABOUT US
不動産情報 HOME PLAN KIYOTAKE
QRコード

HOME > コラム

コラム

◆親目線で考える家づくり 福岡市建築設計&工務店 健康的な注文住宅福岡市



1階部分(リビング)と
2階部分(子供部屋)は、
分断される事が一般的。


下記写真は『吹き抜け面』に
『リビング』と『子供部屋』をつなぐ

『木製窓』を設置。

『親目線』の
分断されない空間です。


通常の床材(合板床材)でも
シックハウスの低減基準内ですが、


『無垢床材』を始めとする
健康素材を使った家づくりが
弊社の特徴です。


atateldkfukinukeDSC0005.JPG

樹木帯から映り込む『緑』が映え、
多くの『採光』を確保。

akomenntofukinuke.JPG

fukinukemori.jpg

(株)清武建設一級建築士事務所
創業1968年 『建築士に直接相談する家づくり』
 
福岡市東区箱崎7-2-14(木工所:筑前町)

電話:0120-01-5040 定休日:火・水・GW・盆・年末年始

fukuokakiyotakehome.jpg
 


◆イギリスから豊かな暮らしを考える 福岡市注文住宅 ㈱清武建設

イギリスから豊かな暮らしを考える mr partner に

㈱清武建設 の紹介記事が掲載されました。

amrpartner.jpg
misutapatona.jpg


◆切妻・寄棟・瓦葺き屋根の外観例・福岡注文住宅・設計施工・ ㈱清武建設


雨の多い日本では、
傾斜する屋根が良く、
それが瓦屋根の特徴。

江戸の街は火災が多く、
民家も瓦屋根が普及し、
現在に至るようです。

近年の瓦は、
台風で飛ばない工夫があり、
(詳しくはお尋ねください。)

かつ、瓦は、陶器製品である為に、
メンテナンスは不要です。
(陶器は塗装不要です。)

瓦葺の、㈱清武建設(設計施工)
事例を掲載します。

※下記のように、
CG作成より完成に至っています。



切妻瓦葺き屋根。
平屋建て。
CG打ち合わせ通り完成。
405.jpg


片流れ瓦葺き屋根。
CG打ち合わせ通り完成。
320.jpg




片流れ瓦葺き屋根の外観例。
(平屋建て)
271.jpg



片流れ瓦葺き屋根の外観例。
(平屋建て)
286.jpg


片流れ瓦葺き屋根の外観例。
393.jpg


片流れ瓦葺き屋根の外観例。二階上部にロフトを設置する為に片流れ屋根にして空間を確保した例。
313a.jpg


片流れ瓦屋根が含まれる外観例。一部は金属葺きの屋上庭園があります。
184.jpg



片流れ瓦屋根が含まれる外観例。一部は金属葺きの屋上庭園があります。
19kiyotakegaikann18.JPG


片流れ瓦屋根が含まれる外観例。一部は金属葺きの屋上庭園があります。
17kiyotakegaikann14.JPG


片流れ瓦葺き屋根の平屋建て。室内の天井高さを確保し、勾配天井にするために、一部を片流れ屋根にした例。
34kiyotakegaikann21.JPG


寄棟瓦葺き屋根と玄関上部のみ切妻瓦葺き屋根。陶器瓦とレンガ張り外壁でメンテナンスが少ない事例。
32kiyotakegaikkann2.JPG


寄棟瓦葺き屋根。
外壁四面の屋根が2階各室の日差しを遮る利点があります。
5kiyotakegaikann40.JPG


寄棟瓦葺き屋根。
平面形状に凹凸があり広い住宅は寄棟が映えます。
21kiyotakegaikann22.JPG


寄棟瓦葺き屋根。
大きな住宅で平面的に凹凸があると寄棟が映えると思います。
20kiyotakegaikann1.JPG


切妻瓦葺き屋根。
8kiyotakegaikann17.JPG


切妻瓦葺き屋根。
24kiyotakegaikann27.JPG


切妻瓦葺き屋根。
平屋建て例。
33kiyotakegaikann4.JPG


切妻瓦葺き屋根。
18kiyotakegaikann23.JPG


切妻瓦葺き屋根。

11kiyotakegainann23.JPG


切妻瓦葺き屋根。
6kiyotakegaikann20.JPG


寄棟瓦葺き屋根。
玄関上部は切妻瓦葺き屋根。
平屋建て例。
420.jpg


切妻と寄棟瓦葺き屋根。
一階面積を広くした施工事例。
26kiyotakegaikann16.JPG


切妻瓦葺き屋根。
スペイン瓦屋根。
9kiyotakegaikann.JPG


切妻瓦葺き屋根。
下屋のある玄関。玄関側壁面にバルコニーを設置。塗り壁の外壁。
12kiyotakegainann25.JPG


切妻瓦葺き屋根。
23kiyotakegaikann30.JPG


切妻瓦葺き屋根。
25kiyotakegaikann29.JPG


切妻瓦葺き屋根
色分けした腰壁外観例。
22kiyotakegaikann25.JPG


切妻瓦葺き屋根。
コーナー装飾及び妻飾り付き外観例。
7kiyotakegaikann11.JPG


切妻瓦葺き屋根。
1階部分の床面積を増やした例。
4kiyotakegaikann6.JPG


切妻瓦葺き屋根。
アイアン妻飾り付き外観例。
3kiyotakegaikann33.JPG


切妻瓦葺き屋根。
上下色分け外観例。
2kiyotakegaikann12.JPG


切妻瓦葺き屋根。
アイアン妻飾り付き外観例。
1gaikankannsei.jpg






フラットな金属屋根例

フラット屋根の外観が
好きな方が、
近年多いです。

見慣れた瓦屋根の風景の中、
斬新さはあります。

ガルバニューム鋼板、
通称「ガルバ」屋根は、
耐久性ある金属屋根ですが、

地域の環境に大きく左右しますが、
屋根塗装が必要な場合があります。

16kiyotakegaikann.JPG



13kiyotakegainamn28.JPG




15kiyotakegakiann5.JPG



318.jpg

◆木のぬくもり・無垢材アイランドキッチン・セパレートキッチン・福岡市東区工務店


杉(無垢材)の木のぬくもりを感じるキッチン
 

mukuzaikittinnkiyotake.jpg
無垢材のセパレートキッチン》

mukuzaikittinnfukuokakoumutenn.jpg
無垢材のアイランドキッチン》

㈱清武建設では、無垢材の床材、珪藻土の壁天井材など自然建材を取り入れた家づくりを行っていますが、キッチンから発生するVOC(揮発性有機化合物)も削減する事を考え、

◆『無垢材のアイランドキッチン』
◆『無垢材のセパレートキッチン』

の取り扱いを開始しました。(弊社にて注文住宅を建築されるお客様は実物をご覧いただけます。)

大分産大江杉の樹齢30~50年の間伐材を使用

間伐材は、森林の成長過程で密集化する立木を間引く過程で発生する木材です。その為、太さが細く活用方法が課題でしたが、間伐材から採取した細い木材をはぎ合わせて1枚の板にしており、日本の林業で問題になっている間伐材を有効活用でき、自然にもやさしいです。

電磁波の影響を軽減

日常の生活において、キッチン周辺は、IHクッキングヒーター、その他の調理器具を多く使用し、電磁波の影響が大きいです。VOC(揮発性有機化合物)の削減とともに、電磁波の削減もおこないます。具体的な改善方法については、㈱清武建設スタッフにお尋ねください。




パイン材を使った無垢のキッチン例

2019kittinnkiyotake.jpg

◆屋上のある家・福岡市・新宮町・古賀市・福津市・宗像市・粕屋町・志免町・那珂川市・大野城市・春日市・筑紫野市


YouTubeで解説する屋上庭園

24okuzyou.jpg
                                       2024年8月追加





屋上テラスのある家福岡市 屋上庭園のある家福岡市 屋上リビングのある家福岡市 
penntohausutuku.jpg


敷地が狭く、庭を設ける事が困難な場合でも、
屋上テラス(屋上庭園)を設ければ、

家族の団らんの庭になります。

庭でバーベキューをする場合、

道行く人の視線が気になります。
 

しかし屋上テラス(屋上庭園)の場合、
通行人から見えません。

 

近隣の建物からの視線は、
目隠しフェンスやオーニングなど
活用すれば解決します。

gaikanokuzyourogo.jpg

 

福岡市、その周辺においては、
相対的に宅地価格は上昇しており、
 

狭い敷地を購入し、
屋上テラス(屋上庭園)を設け、
庭としての機能を求める考え方もあり、
 

地価の高い地域の場合、
建物+敷地の総額を抑える事ができます。

 

屋上テラスのある家、
選択肢の一つとして、いかがでしょうか?

a3logoarigaikannmoSC0011.jpg
博多区M様邸 設計:清武一級建築士事務所 施工:株式会社清武建設

akasuga1724moziari.jpg
春日市H様邸 設計:清武一級建築士事務所 施工:株式会社清武建設



kiyotakekennsetuokuzyouteienn.jpg





kiyotakekennsetuokuzyouteiennn2.jpg


 

清武建設連絡先092-201-8201

フリーダイヤル0120-01-5040

火水GW盆年末年始定休

https://www.kiyotake.co.jp/

 

 

福岡注文住宅・設計事務所&工務店・㈱清武建設 一級建築士事務所

営業マンなし。営業経費削減。建築士に直接相談する低価格オーダー住宅

(施工エリア)

福岡市

中央区、博多区、東区、西区、南区、早良区、城南区

糟屋郡

新宮町、久山町、粕屋町、志免町、篠栗町、須恵町、宇美町

福岡県他

筑前町、大刀洗町、朝倉市、小郡市、久留米市、うきは市、筑紫野市、太宰府市、大野城市、

春日市、那珂川市、糸島市、古賀市、福津市、宗像市、宮若市、直方市、飯塚市

佐賀県

基山町、鳥栖市


福岡市東区箱崎7-2-14 (地下鉄貝塚駅徒歩8分・Pあり)

株式会社清武建設 一級建築士事務所

電話:0120-01-5040(定休日:火.水.GW.盆.年末年始)
 


 


◆インナーガレージ(ガレージハウス)と中庭のある家 福岡市・新宮町・古賀市・福津市・宗像市・粕屋町・志免町・那珂川市・大野城市・春日市・筑紫野市・他周辺地域・施工エリア

  •  

福岡の注文住宅・建築士に直接相談する家づくり。

建築士のみでお客様対応。営業スタッフなし。

シンプルな家づくりプロセスで低価格オーダー注文住宅。

福岡市東区箱崎7-2-14 ㈱清武建設一級建築士事務所


  •  
  • インナーガレージ  (ガレージハウス) と中庭のある家









 


『中庭』 は、隣地や前面道路から見えにくい家づくりを実現し、

◎屋外リビングとして、

◎子供の遊び場として、

◎バーベキューを楽しむ家族の憩いの空間として、

様々な活用方法が考えられます。

  •  
  • インナーガレージ(ガレージハウス)は、駐車場以外にも、
  •  
  •  ◎中庭で楽しむバーベキューセットのストックの場として、
  •  
  •  ◎雨の日の物干し場として、
  •  
  •  ◎一時的な食材等の仮置き場として、
  •  
  •  様々な活用方法が考えられます。

nakaniwaanndogarezi123.jpg

nakaniwaandogarezi2.jpg


清武建設連絡先092-201-8201

フリーダイヤル0120-01-5040

火水GW盆年末年始定休

https://www.kiyotake.co.jp/

 

 

福岡注文住宅・設計事務所&工務店・㈱清武建設 一級建築士事務所

営業マンなし。営業経費削減。建築士に直接相談する低価格オーダー住宅

(施工エリア)

福岡市

中央区、博多区、東区、西区、南区、早良区、城南区

糟屋郡

新宮町、久山町、粕屋町、志免町、篠栗町、須恵町、宇美町

福岡県他

筑前町、大刀洗町、朝倉市、小郡市、久留米市、うきは市、筑紫野市、太宰府市、大野城市、

春日市、那珂川市、糸島市、古賀市、福津市、宗像市、宮若市、直方市、飯塚市

佐賀県

基山町、鳥栖市


福岡市東区箱崎7-2-14 (地下鉄貝塚駅徒歩8分・Pあり)

株式会社清武建設 一級建築士事務所

電話:0120-01-5040(定休日:火.水.GW.盆.年末年始)

 









◆工事中の地震が原因の火災対策 福岡注文住宅 ㈱清武建設 

日本は地震大国であり、工事中に地震が発生するケースも想定されます。
しかし、その対策が意外になされてなく、
「受注者(工務店)が善良な管理者としての注意をしたと認められるものは、発注者(施主)が負担する。」となっており、
不可抗力による損害(天災)は、「発注者(施主)が全額負担する」という状況が一般的です。
そのような事態が発生すると、施主も工務店も たいへん不幸な状況になります。
建築中、地震が発生した場合の火災の備えを弊社では行っています。
工事中地震保険.jpg
㈱清武建設は「建築中の地震」に対応する建設工事保険に加入。新築工事中の地震、噴火、津波、液状化、地震を原因とする火災の損害が補償されます。
※2019年9月以降に㈱清武建設とご契約いただいた方を対象とします。
Low3.jpg

HOME PLAN KIYOTAKE 株式会社清武建設
建設業登録 福岡県知事 第97896号
一級建築士事務所登録 福岡県知事 第1-60550号
宅地建物取引業者登録 福岡県知事 第17677号
設計室:福岡市東区箱崎7-2-14 kiyotakeビル
木工所:福岡県朝倉郡筑前町
 清武建設連絡先092-201-8201
フリーダイヤル0120-01-5040
火水GW盆年末年始定休
 


◆福岡で家を建てるツールBOX

newhp20190909.png

◆今の大ヒットはこれだ!評判の情報 清武建設 福岡市住宅メーカー 福津市住宅メーカー 新宮町住宅メーカー

imanodaihito2019.jpg

昔、イギリス(ロンドン)の建築物を見て回った事があります。(清武)
イギリス(ロンドン)は、地震の少ない地域の為、レンガを積み上げた建築物で問題なく、街路樹の落ち葉は、雨の多いロンドンにも関わらず、風が吹くと舞い上がる風景があります。

落ち葉がすぐに乾燥し、湿度が低いという事で、高温多湿の日本と比較すると、経年劣化が少なく、そのようなイギリス(ロンドン)の自然環境から、古き時代の建築物(数百年前のアンティークなレンガ積み建築物)が多く、長い年月、耐え続けたという事で、古い建築物の方が、イギリス人は価値があると考えます。

しかし、日本では維持管理に費やす予算が大きい文化財的な古い建築物を除き、高温多湿の日本の環境の中では経年劣化が大きく、古い建築物に良さを感じる価値観が育ちにくい状況です。

(そのような日本の環境下で、弊社は、①耐久性のある素材を使う、②健康的な素材を使う、③ランニングコストを抑える ①~③のバランスを考えながら家づくりを行っています。)

古いレンガの外壁の建築物に、『わび・さび』を感じながらロンドンの街並みを歩いた記憶があり、今でも同じですが、イギリスの住宅に心を惹かれた時期があり、イギリスの庭、住宅についての著書が多い、井形慶子氏に影響を受けた時期がありました。

井形慶子氏の出版社(ミスターパートナー)の書籍に、弊社掲載のお話があり、下記にて、ご案内させていただきます。

http://www.mrpartner.co.jp/daihit2019/01/02.html 




iedukurihikakukiy.jpg
SKIPAYOSHIMURA1.jpg

SKIPAYOSHIMURA2.jpg

設計に光る明確なコンセプト
快適さを追求し満足度最大化

顧客の幸せをイメージ
建築家集団の力を結集


「親の目が届く宿題の場」
 福岡市の一級建築士事務所『株式会社清武建設』の代表取締役清武修一さんが日本最大級の工務店ネットワーク「JAHBnet(ジャーブネット)」主催のデザインコンテストでしあわせデザイン賞を受賞した作品だ。床高1m以内の中2階で、子どもの勉強する様子を見れるが、リビングより適度に分離し、常に家族の気配を感じられるユニークな設計が高く評価された。この例に限らず、清武さんが設計する家はコンセプトが明確なのが特長だ。
「当社の特長は、①人件費削減のため、営業マンはいません。建築士のみで運営しています。そのことが、建築士に直接相談し、その場で様々な家づくりの疑問を解決するというメリットにも繋がっています。②モデルハウス維持費(建築費)削減のため、ご見学できる完成直前(お引渡し直前)の新築物件が常にあるために、予約制ですが、個別にしっかりとご説明させていただきながらご見学いただき、家づくりのイメージを描いていただきます。③ご家族皆様の家づくりのご希望を、建築士がしっかりと『ヒアリング』させていただき、整理させていただきます。①~③の取り組みにて、建築費用が高額になれば、家づくりの希望が実現することは当然ですが、シンプルな弊社の企業運営で経費削減し、しっかりとした『ヒアリング』で、お客様ご家族皆様の家づくりのコンセプトを固め、ご希望の家づくりを実現させます」
 同社は、一級建築士の清武さんをはじめ、スタッフ全員が一級か二級建築士という建築家集団。一人ひとりのスタッフが施主とマンツーマンで、対応する。また、工期途中で設計の微調整を行うのも特長だ。 
「家づくりのプロセスでは、室内イメージ、外観イメージがわかるように3次元のCG画像も作成していますが、工事中でなければわかりにくい部分もあります。棚の枚数、その位置、ハンガーパイプの高さ、壁内収納、照明の位置、コンセントの位置、スイッチの位置、手すりの高さ、屋外と玄関先の段差など体感して初めて認識できることも多く、そのため、工事過程の現場状況を見て頂いて詳しく説明し、ご要望に即して工事内容の修正や変更も行うフレキシブルな対応で完成後の満足度を最大化します」
 健康的な家づくりも清武さんが追求するテーマだ。シックハウス対策として自然素材を多く使い、ヒートショック対策として、気密性(C値)を高め、高断熱の家づくりを行い、電気に囲まれた住環境は、自然界にない人工的な環境であり、何らかの悪影響があると考え、ご希望されるお客様は、一般住宅でも数百v/mになっているが、スウェーデンの工場施設で義務化されている、25v/m以下の住環境(特に長時間いる寝室環境)になる家づくりも行っている。もう一点、工費についてもJAHBnetによる大量一括共同仕入れによって中間マージンを大幅にカットし、適正価格を実現した。
「自然との繋がりや地域コミュニティーとの繋がり、家族との繋がりなど様々な繋がりによって、人は豊かさを感じるものだと思います。お客様それぞれの思いをしっかり受け止め、豊かさを感じる家づくりを追求していきたいと思っています」
(ライター/ミスターパートナー斎藤紘)

株式会社 清武建設
TEL/092-201-8201 Eメール/HPのお問い合わせフォームより
営業時間/9:00〜18:00 定休日/火・水曜日

◆土地購入前に注意すべき点 福岡市 家づくり相談

【 土地購入前に注意すべき点 】

① 地 盤 調 査 を 早 め に お こ な う

近年の建築工事においては、地盤強度を確認しなければ建築許可が下りません。
ご購入予定地の隣地の建築物が、基礎の不具合、建築物の傾きがない場合でも、現在の地盤強度の基準では、杭工事の必要があるかもしれません。

土地を購入し、地盤強度の不足が分かった場合、資金計画の大幅な変更が必要になります。そのような事にならない為にも、土地購入前に地盤調査をおこない、その上で土地購入のご判断をされる方法もあります。

尚、弊社でも地盤調査をおこないますので、お尋ねください。

② 敷地高低差における配置制限

隣地と購入予定地の高低差が3Mを越える場合は、建築物の配置上の制限が出てくることもあります。また、既存の土留め擁壁の強度が不足し、一度解体し、造り直す必要がある場合は、非常に大きな出費になります。事前に建築士に相談することをオススメします。

③ 建築基準法 及び 都市計画上の制限

不動産会社様の重要事項、物件概要書に記載されていますが、建築許可が下りない地域もあり、ご注意ください。また、都市計画上の制限で、ご希望の広さの新築が困難な場合もあります。事前に建築士に相談することをオススメします。

◆一級建築士 ( 清 武 建 設 )に相談する

※購入希望の土地が見つかりましたら、不動産の売買契約前に、清武建設まで、お気軽にご相談ください。しっかりと、建築士の視点で、アドバイス致します。(初回相談無料)また、宅建業もおこなっており、宅地購入の仲介、弊社売主の分譲地、分譲予定地もあります。

●JAHb施工事例の最後にUP.jpg


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ