カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
最近のエントリー

コラム
家づくり福岡 ものづくり精神の復興
< 家づくり相談無料(free社会の警鐘) | 一覧へ戻る | 新築住宅相談福岡市・建築士窓口 >
家づくり福岡
企業ニーズが先行

ライフスタイルの変化による
新たな社会ニーズが発生する中で、
施主から発生したニーズではなく、
作り手側等(広告媒体等)の都合で、
施主にとって利益にならない
社会ニーズの創出、
変えてしまった社会ニーズも
多く含まれているような気が致します。
インフラは社会共通資本ですが、
家も準ずるものです。
サービースが豊富になることは
良いことのようですが
インフレの時代、
考え方を見直すことも
大切だと思います。
現代社会では、消費者と作り手、職人、
または一次産業の担い手を繋ぐ
「架け橋(仲介)」となる
ビジネスが隆盛を極めています。
これらの仲介ビジネスは、
消費者と生産者の間をスムーズに
取り持つ役割を果たす一方で、
様々な問題もあると思います。
-
価格の高騰
仲介者が増えることで、商品やサービスの流通経路が複雑化し、結果としてコストが上昇。消費者は割高な価格を支払い、生産者は十分な利益を得られないという矛盾が発生しています。 -
人手不足の深刻化
作り手や職人、一次産業の担い手が高齢化し、後継者不足に陥っています。これにより、生産量が減少し、供給不安が広がり、消費者のニーズに十分応えられない状況が続いています。 -
消費者との距離感の拡大
消費者が実際に作り手や生産現場に触れる機会が減少し、製品や食材がどのように作られているのかという実感を得にくい環境となっています。

タグ:
(HOME PLAN KIYOTAKE 一級建築士事務所 清武建設) 2024年11月22日 11:05